コンテンツにスキップ

順番待ち機能の実際の流れ

1.並びたい待ち列の二次元コードをお手持ちのスマートフォンで読み取ります(お客様側)

二次元コード画面

2.画面に表示された「順番待ちをする」ボタンを押します(お客様側)

ユーザー受付画面

3.利用規約をお読みいただき「順番待ちをするボタン」を押します(お客様側)

利用規約画面

次の画面が表示されましたら順番待ちは完了となります。

完了画面

また、LINE 連携をしていただくと LINE のアプリから通知を受け取ることができるようになるなど、より便利に順番待ちをすることができます。詳しくは「順番待ち機能の使い方(お客様側)」をご参照ください。

4.管理画面の待ち番号一覧に読み取っていただいた方の番号が表示されます(店舗側)

待ち番号一覧

5.呼び出したいお客様番号をクリックし、送信メッセージを確認の上「決定」ボタンを押します(店舗側)

呼び出し画面

お客様番号が「現在呼び出し中の番号」に移動します。これで呼び出しは完了です。

呼び出し完了画面

6.「呼び出し中」の画面が表示されたら二次元コードを読み取った場所まで戻り、この画面を店員に見せます(お客様側)

iOS の画像 (3).jpg

7.お客様の対応が完了しましたら、管理画面から対応したお客様の番号をクリックします(店舗側)

対応完了選択画面

8.完了ボタンを押します(店舗側)

対応完了画面

対応したお客様にメッセージが届きます。以上で一連の流れは終了となります。

詳細な機能の説明は

順番待ち機能の使い方(店舗側)

順番待ち機能の使い方(お客様側)

に記載されております。併せてお読みください。